現役ペットシッターが
教えるシッターのための勉強会
スキルアップ
セミナー!

今からはじめる!まだ間もない!
✔ 現場経験がまだなくて不安いっぱい・・・
✔ 訪問時にどんなシッティングしたら良いか・・・
✔ 実際どんなことが起こるかとても心配・・・
受講形式は2種類どちらでも!

対面、オンラインどちらでもOK!

ペットシッターとして、もっと安心・信頼される存在へ。

ペットシッターの仕事は、ただ動物のお世話をするだけではありません。ペットの健康状態や性格を理解し、オーナー様の思いに寄り添いながら、きめ細やかなケアを提供することが求められます。近年では、より専門的な知識や実践的な技術を持つシッターへのニーズが高まっています。
 こうした背景を受けて、日本ペットシッター協会では、スキルアップを目指す皆さまを対象とした実践型セミナーを開始いたします。初心者の方には仕事への自信を、経験者の方にはさらなるステップアップを――。現場経験豊富な講師陣が、すぐに役立つ知識と技術を丁寧にお伝えします。
 「もっとできることを増やしたい」「プロとしての意識を高めたい」そんな想いを持つすべてのペットシッターに向けた内容です。ぜひご参加ください。

NEWS

お知らせ
2025.7.3
スキルアップセミナーの下期スケジュールが確定しましたのでお知らせしています。
2025.4.15
現在アーカイブのご用意はできておりませんで申し訳ございません。状況が整い次第開始いたしますのでお待ちください。
2025.3.28
スキルアップセミナーの上期スケジュールが確定しましたのでお知らせしています。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

SEMINAR

セミナー一覧

第5回/2025年7月24日(木)セミナー

お散歩技術と屋内活動の工夫/犬の安全な散歩と事故予防/散歩しないペットとの関わり方(うさぎの室内運動や鳥の放鳥など)/屋内での「刺激」と「安心感」の両立

第6回/2025年8月28日(木)セミナー

留守番中の心のケアと遊びの質/犬猫のストレス軽減・知育遊び/小動物の安心を守る「環境型 enrichment」/飼い主の留守中にできること・できないこと

第7回/2025年9月25日(木)セミナー

体調不良の早期発見と報告/犬猫:排泄・行動・呼吸の変化、観察点/小動物:ごくわずかな変化をどう見抜くか/飼い主への報告と動物病院受診判断・緊急時対応の基本・準備

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

各日13:30~15:00 の 90分間!

対面・オンライン共通!
余白(40px)

ABOUT

セミナーの特徴
POINT
1

「現場力」を身につける、リアルなケーススタディ ― 机上の知識を“実践対応力”へ昇華 ―

実際のシッティング現場で起こり得るトラブル、ペットの急変、オーナー様との対応など、リアルな事例をもとに対応力を磨きます。単なる知識の確認ではなく、「次は自分でできる」レベルまでステップアップ。実践に即したロールプレイも取り入れ、判断力・対応力を身につけます。
POINT
2

「ひとりで悩まない」学びの環境 ― 仲間とつながり、現場での自信に ―

ペットシッターは個人対応の仕事ですが、学びは「ひとり」で抱え込まないことが大切です。本講座では講師との対話はもちろん、同じステージにいる仲間と情報交換・意見共有できるグループワークも実施。業務の中での不安や疑問を、安心して解消できる環境を提供します。
POINT
3

「そのまま明日から使える」スキル講座 ― 技術・接遇・リスク管理を段階的に強化 ―

基礎知識はあるけれど、どう動けばいいのか…と不安な方へ。挨拶や鍵の受け渡し、トラブル時の連絡方法など、現場で“すぐに使える”内容を分かりやすく解説。回を重ねるごとに、シッターとしての信頼性と安心感が増すように、段階的なスキルアップをサポートします。
余白(80px)

PROFILE

講師プロフィール
北本 友紀枝
講師
NPO法人日本ペットシッター協会、通学コース含めた各種提携校などの講師を長年務めており、自身も東京都内でペットシッター事業を立ち上げ、人気店に成長させ現在も経営。またペット各分野で精通しており、他資格の講師も務める。
余白(40px)

参加お申し込み

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

お問い合わせはこちら

ご不明な点がございましたら、下記までご連絡ください。
TEL 03-6261-6906
受付時間 9:00〜17:00(土日祝除く)